「安達大祐 」公式サイト「ココイチ大好き社長」
もったいないを力に変える経営者 安達社長
「ココイチを愛する社長」「笑顔と挑戦の人」「もったいない精神で夢をつなぐ男」
講演・取材のご依頼
プロフィール
安達大祐
愛知県名古屋市出身。1978年4月1日生まれ。
有限会社スターネスジャパン代表取締役。
趣味はココイチのカレー(週5日以上通う熱狂的ファン)、日本史探訪、総合格闘技観戦、ガジェット集め。
座右の銘は「挑戦し続けることでしか、道は開けない」。
27歳までフリーターとしてさまざまな仕事を経験し、2005年に独立起業。
中古OA機器販売や通信設備工事を中心に、これまで5,000社以上の中小企業をサポート。
ストーリー
安達大祐フリーターから起業家へ——。

その道のりは決して平坦ではなく、失敗も数えきれないほど。
しかし「諦めない心」と「変化を恐れない勇気」を武器に、一歩一歩挑戦を積み重ねてきました。
この精神は会社経営にも息づき、現状維持をよしとせず、新たな価値を生み出すことを信条としています。
社員が自分らしく働ける環境づくり、そして「もったいない精神」を活かした持続可能なビジネスの追求——。
それが安達大祐の仕事哲学です。
主な活動・実績
  • 有限会社スターネスジャパン代表取締役(2010年〜)
  • 中古ビジネスフォン販売・通信設備工事・LAN配線工事事業
  • 社員9割女性の組織マネジメント
  • 『イキスギさんについてった』(TBS)出演
  • CoCo壱番屋ファン歴20年以上(週5日通うほどの熱量)
メディア出演実績
テレビ東京「テレビチャンピオン極 ココイチ王決定戦」出演
カレー愛を全国に発信!ココイチへの愛と知識を競う番組に出演し、視聴者に強い印象を残しました。熱い戦いの様子は今でも多くの方に覚えていただいています。
TBS「イキスギさんについてった」
名古屋の注目経営者として紹介され、スターネスジャパンの取り組みや「もったいない経営」について語りました。地元での知名度向上に大きく貢献しました。
経済誌・ビジネス雑誌での取材多数
「女性活躍企業の実践例」「食品ロス削減の取り組み」など、様々な切り口でメディアに取り上げられています。社会課題と向き合うビジネスモデルとして注目を集めています。
メディア出演映像の数々
Loading...
Loading...
安達大祐のSNSの活用
私たちスターネスジャパンでは、日々の取り組みや、現場での工夫、最新情報などを各SNSで積極的に発信しています。ぜひフォローして、スターネスジャパンの“今”をご覧ください!
日々の活動やイベントの様子を写真と動画で紹介しています。
会社からのお知らせや、ビジネスに関する最新情報を発信しています。
リアルタイムでの情報更新や、日々のつぶやきをお届けします。
製品紹介やハウツー動画、セミナーの様子を公開しています。
ショート動画で、会社のユニークな一面や社員の日常を覗いてみませんか?

Twitter

安達大祐|ココイチ大好き社長🥄🍛

テレビチャンピオンココイチ王決定戦準優勝 「社員ファースト」を掲げ表彰されたスターネスジャパン社長の安達大祐です。週5日ココイチのカレーを楽しんでいます。 「WEST.のイキスギさんについてった」や「デララバ」では爆笑問題・太田さんと共演。 取材・フォロー歓迎です!広報アカウント@YouTube91048391

講演・取材・お仕事のご依頼
「挫折からの復活」「フリーターから経営者へ」「もったいない経営の実践」など、自らの経験を基にした熱のこもった講演は、多くの方々から高い評価をいただいています。
1
経営者向けセミナー
「女性活躍企業の作り方」「社会課題とビジネスの両立」など、実体験に基づいた実践的な内容で好評です。名古屋商工会議所主催セミナーコンテストでは優勝経験もあります。
2
取材対応可能テーマ
  • 「もったいない」を軸にした経営哲学
  • キャリア形成と挑戦の大切さ
  • 地方創生と中小企業の役割
  • 女性が活躍できる職場づくり
お気軽にお問い合わせください

法人のお客様向けのサービス詳細やお見積りについては、スターネスジャパン公式ウェブサイトもご覧ください。
起業ストーリー
1
フリーター時代
高校卒業後、明確な目標を持てずフリーターとして過ごした日々は、将来に対する漠然とした不安と焦燥感に満ちていました。「このままでは未来がない、何かを変えなければ」という強い危機感が内側から湧き上がり、現状を打破するためのきっかけを模索し始めました。社会の厳しさを肌で感じながらも、ただ漠然と日々を過ごすのではなく、自らの手で人生を切り開く決意を固めていきました。
2
ココイチとの出会い
そんな中、偶然立ち寄ったカレーハウスCoCo壱番屋で、私は衝撃を受けました。単に美味しいカレーを提供するだけでなく、その徹底したオペレーション、顧客への細やかな配慮、そして何よりも「もったいない」精神に基づく効率的な経営哲学に深く感銘を受けたのです。「これだ!このビジネスこそが、私の進むべき道だ」という直感が、私の人生を大きく変える転機となりました。ココイチでの学びは、後に私の起業の礎となります。
3
起業への挑戦
ココイチでの経験と学びを胸に、2010年、私はスターネスジャパン株式会社を設立しました。起業当初は資金繰りや人材確保など、数々の困難に直面しましたが、日本に古くから伝わる「もったいない」の精神を企業理念の根幹に据え、食品ロスの削減と、まだ使えるものを有効活用する再利用の道を事業として模索し、実践してきました。これは単なる経済活動に留まらず、社会的な課題解決への貢献を目指す私の強い意志の表れでした。特に、女性が働きやすい環境を整備し、その活躍を支援することにも力を注ぎました。
4
現在の活躍
現在、スターネスジャパンは女性活躍推進企業として大きく成長を遂げています。社員の9割が女性という独自の企業文化を築き上げ、多様な働き方を支援することで、多くの女性が仕事と家庭を両立し、輝ける場所を提供しています。私は会社経営と並行して、これまでの経験と「もったいない経営」の理念を広めるため、メディア出演や全国各地での講演活動に積極的に取り組んでいます。多くの人々に「もったいない」の真の価値と、挑戦し続けることの重要性を伝え、社会全体の発展に貢献することを目指しています。
「失敗を恐れず、常に前を向いて挑戦し続ける」—これが私の起業ストーリーの核心です。フリーターというどん底から、多くの困難を乗り越え、今の自分があるのは、この信念があったからこそです。どんなに大きな壁に直面しても、必ず乗り越えられると信じ、常に革新と成長を追求し続けること。このメッセージを、ビジネスを通じて、そして私の言葉を通じて、より多くの人々に届けたいと願っています。
スターネスジャパンの挑戦
女性社員が活躍するスターネスジャパンのオフィス
女性の力で未来を創る
スターネスジャパンの特徴は、社員の9割が女性という点にあります。ITや機械に詳しくなくても、細やかな気配りと丁寧な仕事で、多くのお客様から信頼をいただいています。
「女性だから」という理由で諦めていた可能性を最大限に引き出すこと。それこそが私の考える「もったいない経営」の実践です。
私たちは技術だけでなく、人の温かさを大切にしたビジネスを展開しています。それが、持続可能な成長につながると信じています。
もったいない」の真の意味
人の可能性を最大限に活かす
「もったいない」とは単なる節約や倹約ではありません。一人ひとりが持つ無限の可能性を見出し、それを最大限に活かすこと。スターネスジャパンでは、社員一人ひとりの強みを活かした組織づくりを実践しています。
眠っている価値を再発見する
世の中には活かされていない価値がたくさんあります。中古OA機器の再活用事業を通じて、私たちはモノの価値を再発見し、その寿命を延ばす取り組みを行っています。これは環境への配慮というより、価値の最大化という経営視点からのアプローチです。
持続可能な幸せの循環を作る
「もったいないを通じて幸せであり続ける」—これが私たちの経営理念です。価値を最大化することで生まれる利益は、社員の幸せ、お客様の満足、そして社会への貢献という形で循環していきます。
「もったいない」は単なるエコではなく、価値最大化の経営哲学です
経営理念とビジョン
私たちは「もったいないを通じて、幸せであり続ける」
「イキイキと自分らしく輝ける社会をつくる」 私たちは、社員一人ひとりが成長し、個々の可能性を最大限に発揮できる環境を提供します。通信インフラ事業を通じて、企業と社会を支え、より良い未来を築いていきます。
社員の9割を女性が占める当社では、多様な働き方を支援し、一人ひとりの「もったいない」を解消することで、企業としての成長を実現しています。
事業内容
中古OA機器再活用事業
使われなくなったパソコンやサーバーなどのOA機器を再活用。適切なメンテナンスと調整で、新たな価値を創出します。これは資源の有効活用だけでなく、ITインフラの整備が難しい地域や組織への貢献にもつながっています。
ITコンサルティング
中小企業向けのIT導入支援やデジタル化のコンサルティングを行っています。最新技術だけでなく、企業の実情に合わせた最適なソリューションを提案し、経営効率化をサポートします。
人材育成・研修事業
「もったいない経営」の理念に基づいた人材育成プログラムを提供。一人ひとりの強みを活かすマネジメント手法や、組織活性化のためのワークショップなど、実践的な研修を行っています。
すべての事業に共通するのは「価値の最大化」という理念です
お問い合わせ
講演・取材のご依頼
企業研修、学校での講演、メディア取材など、お気軽にご相談ください。「もったいない経営」「女性活躍企業の作り方」「挫折からの復活」など、様々なテーマでお話しさせていただきます。
経営者の皆様、学生の皆様に「諦めない心」と「チャレンジする勇気」をお伝えします。
会社情報
有限会社 スターネスジャパン
〒464-0853
愛知県名古屋市千種区小松町6-18
TEL: 052-380-2276